| コグについて私の、自転車のある生活の中から「コグことは楽しい」を伝えています。
 2005年8月にCOG/コグを立ち上げました。ウェブサイトは2005年10月20日にオープンしました。
 スポーツ志向のロードバイク走行会「コグコグ」を主催し、みんなと一緒に楽しんでいます。
 2006年2月から続けて400回を超えました。
 現代社会に自転車が必要だということを「コグことは楽しい」で表現しています。
 2018年6月11日	COG/コグ 高島真希子
 COG/コグ「コグコグ」のこれまで・「コグコグ」の主催(ロードバイクスポーツの啓発活動)
 ・自転車のイベントやレースの報告「REPORT」
 ・自転車に関する、提案、活動などの紹介「ACTION」
 ・サイクリストのための食事と栄養情報「NUTRITION」
 ・女性サイクリストのための情報「KONOHANA」
 ・「Dry」(イタリア)、「Ziener」(ドイツ)の輸入卸
 ・「ニュージーランド自転車の旅」紀行文(電子書籍)
 ・カレンダー、ポストカード、サコッシュ、コグノート、タオルなどのオリジナルグッズ制作
 ・スポーツメーカーのアドバイザー(2007年〜12年)
 ・UCI女子最大のステージレース「ジロ・ローザ」など海外サイトからリザルトレポート(2014年〜16年)
 ・コグことのハンドブック「コグノマキ」を制作(2020年)
 
  
      
      
        | 2006年 2月 | 「コグコグ」が始まる。 |  
        | 10月 | 「平日コグコグ」とロングコース「もっとコグコグ」が増える。 |  
        | 2007年 2月 | 女性限定「レディースコグコグ」が増える。 |  
        | 6月 | 山中湖往復コース「もっとコグコグスペシャル」を初開催。 |  
        | 2013年 6月 | 山岳コース1泊2日の「ステージコグコグ」を初開催。 |  
        | 2014年 | 走り方とコースを修正、調整した。 |  
        | 2015年 | ペース走、ミドル、学生限定「放課後コグコグ」、 |  
        |  | 泊まらない「コグコグ合宿」など、バリエーションを細かく分けた。 |  
        | 2016年 | グループで細かく注意を伝え、レベルアップを図った。 |  
        | 2017年 | 情報に偏る意識の違い、安全の認識の違いをなくそうとした。 走行中のスマホ・ケイタイの操作、小型カメラの搭載をNGにして、安全レベルをアップし、安心して走れる環境にした。
 |  
        | 2018年 4月 | 集合場所を現在の調布市市民プールの入り口近くへ移動した。 |  海外の自転車経歴
 
 
  
      
      
        | 1997年 6月 〜98年 3月
 | ニュージーランド縦断自転車の旅 走行距離 4,300キロ (レポートこちら)
 |  
        | 2000年 3月 〜10月
 | ヨーロッパの自転車の旅 オーストリア・ウィーンを出発、ドイツ→デンマーク→オランダ→ベルギー→イギリス→アイルランド→北アイルランド→スコットランド→イギリス→フランス→スイス→フランス→スペイン→イタリア・ローマ
 走行距離 6,783キロ 210日 テント157泊 
          (レポートこちら)
 |  
        | 2005年 9月 | ユーロバイク2005出張(ドイツ)、スイス・チューリッヒ視察 (レポートこちら)
 |  
        | 2006年 8月 | ユーロバイク2006出張(ドイツ)、オーストリア・ウィーン視察 (レポートこちら)
 |  
        | 2007年 8月 | ユーロバイク2007出張(ドイツ)、スイス・チューリッヒまで自転車 (レポートこちら)
 |  
        | 2008年 9月 | ユーロバイク2008出張(ドイツ)、オランダ・アムステルダム視察 (レポートこちら)
 |  
        | 2009年 9月 | ユーロバイク2009出張(ドイツ)、ノルウェー・オスロ視察 (レポートこちら)
 |  
        | 2010年 9月 | ユーロバイク2010出張(ドイツ)、イタリア→スイス→ドイツまで 自転車(レポートこちら)
 |  
        | 2012年 9月 | グランフォンド・コルナゴ参戦(イタリア)ミラノ→ピアチェンツァまで 自転車(レポートこちら)
 |  自転車ロードレース出場歴
 
 
      
      
      
        | 2003年 | 茂木、鈴鹿、菅生などのサーキットでエンデューロ、
          ロードレース、ジャパンカップのチャレンジレースやヒルクライムに出場 |  
        | 〜04年 |  
        | 2005年 | 東京→糸魚川ファストラン に初参加 |  
        | 2007年 4月 | JCFチャレンジサイクルロードレースに初参戦 |  
        | 〜13年 | 選手として登録し、1シーズン15前後の実業団・JCFレースを中心にロードレース参戦 |  
        |  | 2008年〜12年 全日本選手権ロードレースに参戦 |  
        |  | (レース出場、2006年からレポートあり) |  楽しかったニュージーランドやヨーロッパの自転車のようすを伝えたいと、旅から日本に帰ってきて驚いた自転車を取り巻く環境を、何とかしたいと、
 自転車を好きになっちゃって、どうすればいいか、どこへ行けばいいかと、
 ここまで来ました。
 いつもの景色、季節の移ろい、道路のようす、車の流れ、
 体力の増減、スポーツとしてのロードバイク、
 自転車に乗って見ています。
 2018年6月11日高島真希子 (東京生まれ、調布市在住)
 連絡先 maki.t★cog.bz	←★を@に変えてください。
 |