「製品」カテゴリーアーカイブ

アイスカーボンから水蒸気が、、、

先日、洗濯物を干した時、
アイスカーボンロングスリーブ
の首回りから水蒸気がモヤモヤっと出ていたのです。

他にも、Xライトシリーズ、ネットシリーズ、冬ジャージや綿素材を干していたのですが、そのような現象は、アイスカーボンだけでした。
洗濯で使ったのは、水です。温水ではありません。
これは1回だけではなく、昨年も同じようにありました。

素材が水分を外へ出して「乾く」様子に、
ビックリしました。

定番のXライト

Xライトシリーズは、これから寒くなっても、
一番下に着たい1枚です。

・寒くなるのに暖かいものじゃないのか?
・夏のアンダーが冬でもいいのか?

秋冬のサイクリングで暖をとるのは、
ペダルをこぐと温まります。

寒さの敵は、
・風による体感温度の低下。
・汗がウェアに残り、体を冷やしてしまうこと。

Xライトの着心地は、やわらかくて、フワッとした感じがします。
それは、繊維と編み方でできた空気室をまとうような感じ。
じかに着ることで汗を素早く外側へ移すような働きがあります。

今、着ているアンダーウェアの下に着るのをおすすめします。
一年中通して、定番のアンダーウェアとして
お使いいただけます。

末端部分をカバーする

一段と冷え込んできました。
身体の末端部分、手先・足先・頭・耳・首などは、特に寒さを感じます。
寒さが深まるにつれ、厚手のものや防風素材でカバーすると、寒さが和らぎます。

DRYのアクセサリーウィンドテックスシリーズは、ウィンドテックス素材を組み合わせています。
走行中の前から来る風から守り、内側はメラクロンメッシュでほどよい暖かさをキープします。

末端部分をしっかりとカバーすることで、ウェアリングもスッキリします。

Xライトの使い分け

夏に着るアンダーウェアが冬にも着られると、私はずっと言ってきました。
それは、アンダーには汗処理の早さが季節を問わない重要項目として備わっているからです。
水分の吸収率が低いメラクロン繊維、それが絡み合った一本いっぽんの糸が織りなすメラクロンメッシュ、汗や湿気などを素早く乾かせる要素が、ドライアンダーウェアに詰まっています。
冬でも夏と同じ、Xライトを素肌のじかに着るのがおすすめです。

○ノースリーブ
夏冬着られるベースの1枚。重ね着をするにも一番じかに着ます。
今、別のアンダーを着ていたら、その下に着るのをおすすめします。
○ショートスリーブ
肩が寒い、脇がスースーする、など、少しの寒さをカバーしたいときに。
○ロングスリーブ
裏起毛の長袖ジャージ、特に長袖部分についた汗が肌へ移らないように。
メラクロン繊維が太く厚みがあり、保温力が高いのが、ネットシリーズになります。
○レディースについて
レディースサイズは、普段着ている日本のサイズがMでしたら、ひとつ小さいSサイズがちょうどいいと思います。
私は165cmで、レディースのMサイズになります。メンズのXSサイズも着られます。

気候や強度によって、アンダーウェアを変えることで、これからの季節を快適に過ごせます。

通勤・通学にもドライアンダーウェア

また暑さがぶり返してきました。(東京30℃以上)
再び、Xライトシリーズが、ちょうどよいです。

朝晩涼しくなり、通勤や通学に自転車に乗って行こうとする人もいるのではないでしょうか。

自転車で移動の後、着替えができない、すぐに仕事にとりかかる、、、そんなとき、下着にテクニカルアンダーウェア「Dry」を着ることをおすすめします。

汗をかいたまま濡れた下着で、空調のきいた部屋にいると、体を冷やしてしまうかもしれません。
「Dry」は素肌と洋服の間に空気室ができるような働きをします。素肌を乾かし、不快感を抑えます。
普段着で自転車に乗るときも、下着にはDryを着ると安心感があります。

それと、陽も短くなりました。自転車には、前後ライトを点けましょう。
前は白、後ろは赤です。

夏から秋へ

涼しくなったところで、それまで着ていたスタイルでは少し寒いかなと思う時に変えるのはアンダーウェア。

私は、夏の間はドライアンダーウェアのXライトノースリーブ(サイズはメンズのXS)を着ています。
それからアイスカーボンノースリーブ(サイズはXS-Sサイズ)に変えます。

アイスカーボンシリーズがシクロワイアードに紹介されました。

http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/144476

暖かくなりはじめた季節に

日中の暖かい時間は、半袖のサイクリングウェアでもよくなってきました。
それでも朝や夕方は、まだ少し肌寒く気温差がある、この時期に使いたいのが、
アームウォーマー&レッグウォーマー
ウチを出るときに着て、暑くなったら下ろしたり、外したりして(ウェアのポケットなどにしまう)、涼しくなったらまた被せて、と便利なアイテムです。
DRYは、ニットタイプのウォーマー
ポリプロピレンのプロレンで編まれてできた空気の層によって、エアコンディションの役目をしています。
程よく風通りが良いので、ムレたりしません。

もし、これから夏用のサイクリングウェアを買おうとしていたら、
体にフィットしたサイズを選びましょう。
風の抵抗を少なくなるよう設計されているロードバイクに乗るのであれば、
ブカっとしたウェアで風を受けては、よろしくありません。
はじめはピッタリとしたウェアに抵抗あるかもしれませんが、そういう目で見ているのは自分だったとあとでわかります。
アンダーウェアも体に合ったサイズを着ることで、機能の効果が発揮されます。

新しいXライト

Xライト」の網目の糸をよく見てみると、細かな繊維がいくつも絡まり束なっているのがわかります。それが、メッシュとなっています。
このフワフワとした繊維が、ドライアンダーウェアを着た時にホワっとした着心地になります。
しかし洗濯などを繰り返すと、弾力が落ちているのがわかります。
使用頻度にもよりますが、アンダーウェアの効果が薄れてきたと思ったら、そしてまたシーズンに1枚、新しいXライトをおすすめします。

アイスカーボンシリーズを着た方より

今年の冬、アンダーウェアにアイスカーボンを着た方から声が届いています。
・静電気がホントになかった。すごく良くて、ずっとこればかり着ていた。
・着心地が良く、これを着ると体の調子が良いよう。自転車以外のときも着ていた。
メッセージをいただきました。

もう寒くはないけど、まだ暑くはないというような、ちょうど今の気候にも、
アイスカーボンシリーズがおすすめです。

空気の層、空気の室

今朝の気温は、4℃。
路肩には雪が残り、風が少しあって寒い。
「わかった、空気の層を作ればいいんだ」
と、先日教えてくれたSさんの着合わせをしました。

寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし、その5応用編2

Xライトシリーズノースリーブ + アイスカーボンロングスリーブ+ネットシリーズロングスリーブ
ジャージは、裏起毛の長袖。強度は、中よりやや低め。
走り出して、しばらくしてウィンドブレーカーを脱ぐと、ちょうどよく温かい。
ウィンドブロックタイプのジャージを着ると、かえって内側で温かさがこもって、汗が戻り、汗冷えしてしまうことがあります。
アンダーの組み合わせで空気の層を作ることで、運動熱と外気がコントロールして、ちょうど良くなりました。

Xライトシリーズ、ネットシリーズの布地は、「メラクロンメッシュ」による空気室が作られています。
この空気室がエアコンディションの役目をしています。
さらに良く見ていると、1本の糸は、メラクロンの繊維が何本も絡まっていることがわかります。
この絡まりが小さな空気室を作っているのです。
Dryの特徴、乾いたり、温めたり、という働きは、水分吸収率が0.05%というメラクロンの素材と、その繊維が絡まっている糸、編まれているメッシュでできた空気室の集まりでできています。