「DRY」カテゴリーアーカイブ

末端部分をカバーする

一段と冷え込んできました。
身体の末端部分、手先・足先・頭・耳・首などは、特に寒さを感じます。
寒さが深まるにつれ、厚手のものや防風素材でカバーすると、寒さが和らぎます。

DRYのアクセサリーウィンドテックスシリーズは、ウィンドテックス素材を組み合わせています。
走行中の前から来る風から守り、内側はメラクロンメッシュでほどよい暖かさをキープします。

末端部分をしっかりとカバーすることで、ウェアリングもスッキリします。

2014-15秋冬シーズン重ね着例 その2

1.気温:14℃
 朝、6時半ごろ。天気はくもり。
2.距離:中
 40キロくらい。
3.強度:中
 ゆっくりめの中。
4.ジャージ:
 裏起毛の長袖ジャージに長パンツ。
 グローブはフルフィンガー。
 シューズにニットのカバーをはきました。

アンダーウェアの重ね着には、
Xライトシリーズロングスリーブ+アイスカーボンショートスリーブ

今日は、コグコグの日。
ついに長袖・長パンツになりました。
集合場所までは、アウターにウィンドベストを着ました。
到着時に脱いで、丸めてポケットに入れます。
日中になっても気温は変わらず、ちょうどよかったです。

稲城では、短パンのサイクリストもいました。
くもりの天気は、走ってみると、わりと暖かいときがあります。

2014-15秋冬シーズン重ね着例

Xライトの使い分け

夏に着るアンダーウェアが冬にも着られると、私はずっと言ってきました。
それは、アンダーには汗処理の早さが季節を問わない重要項目として備わっているからです。
水分の吸収率が低いメラクロン繊維、それが絡み合った一本いっぽんの糸が織りなすメラクロンメッシュ、汗や湿気などを素早く乾かせる要素が、ドライアンダーウェアに詰まっています。
冬でも夏と同じ、Xライトを素肌のじかに着るのがおすすめです。

○ノースリーブ
夏冬着られるベースの1枚。重ね着をするにも一番じかに着ます。
今、別のアンダーを着ていたら、その下に着るのをおすすめします。
○ショートスリーブ
肩が寒い、脇がスースーする、など、少しの寒さをカバーしたいときに。
○ロングスリーブ
裏起毛の長袖ジャージ、特に長袖部分についた汗が肌へ移らないように。
メラクロン繊維が太く厚みがあり、保温力が高いのが、ネットシリーズになります。
○レディースについて
レディースサイズは、普段着ている日本のサイズがMでしたら、ひとつ小さいSサイズがちょうどいいと思います。
私は165cmで、レディースのMサイズになります。メンズのXSサイズも着られます。

気候や強度によって、アンダーウェアを変えることで、これからの季節を快適に過ごせます。

2014-15秋冬シーズン重ね着例 その1

1. 気温:20℃くらい
 変わりやすい天気。走行は日中のみ。
2. 距離:短
 20キロくらい
3. 強度:低
 都内を移動のため、ゆっくりとしたペースで走行。
4. ジャージ:
 薄手の長袖ジャージにニッカーパンツ。
 ちなみにグローブは指きり。

秋が深まっていく中、長袖は決めていたが、裏起毛では暖かいかなと思い、
薄手の長袖ジャージにしました。

そして、アンダーウェアの重ね着には、
Xライトシリーズノースリーブ+アイスシリーズ

走り終わってみると、ちょうどよかったです。
素肌には、やはりXライトで、安心します。
ゆっくりペースなので、あまり熱くならず、でもすき間風をカバーしてくれるアイスシリーズでエアコンディショニングしてくれる感じでした。

2014-15秋冬シーズン重ね着例

汗の気化

寒さが迫ってきました。
寒いながらも汗をかくこの季節。
ライディング前には、アンダーウェア選びが大切です。

寒い時の汗は、運動が止まったとき、
気化するのに体から体温が奪い、冷えた感じがします。
再びペダルを回す時、乾いていないアンダーを直接、肌に着ていると、
気候による風とスピードによる風を受けて、
さらに体冷やし、思ったよりも寒かったと感じることがあります。

寒くなるとアウターウェアに注目が行きますが、
肌に触るアンダーウェアに安心できるものを提案します

身体の前面をガードする

今朝の気温は、21℃くらい。
天気がくもりだと、涼しさが増しているように感じます。
寒くなったからといって、洋服でいったらオーバーコートを着ないように、サイクリングウェアでも冬のジャケットは、まだ早いです。

今日のサイクリングウェアは、半袖短パンで、アンダーウェアは、Xライトのノースリーブ+アイスカーボンノースリーブにしました。
私は、少し寒がりなので、重ね着にしました。
Xライトのメッシュで汗の速乾性を高めて保温性をキープし、アイスカーボンでメッシュにフタをするようなイメージです。
行き先や運動量で、アンダーウェアをインナーベストや、Xライトを二重にしてもいいと思います。
自転車に乗るフォームで前からの風をしっかりガードし、アクセサリーを加えて、秋の気候に合わせます。
また汗の乾きが早くなければ、薄着であるために逆に身体を冷やしてしまいます。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、ウェア選びは慎重にしましょう。

稲城でも、ほとんどのサイクリストが、半袖短パンでした。
丘の上の方は、木々が色づいてきました。

朝晩と日中との気温差がでてきました。

10日と15日のコグコグの日は、同じような気温でした。
朝は、23℃。少し涼しい。
サイクリングのスタイルは、半袖短パンの夏のスタイルと同じですが、
アンダーウェアには、アイスカーボンノースリーブにして、
腕にはアームウォーマーを加えます。

しばらく走ると熱くなってきたり、気温も30℃近くになりました。
アームウォーマーは、手首まで下ろしましたが、後に外して背中のポケットに入れました。

気温差があるときは、脱ぎ着できるようなスタイルで調整すると、快適に過ごせます。

通勤・通学にもドライアンダーウェア

また暑さがぶり返してきました。(東京30℃以上)
再び、Xライトシリーズが、ちょうどよいです。

朝晩涼しくなり、通勤や通学に自転車に乗って行こうとする人もいるのではないでしょうか。

自転車で移動の後、着替えができない、すぐに仕事にとりかかる、、、そんなとき、下着にテクニカルアンダーウェア「Dry」を着ることをおすすめします。

汗をかいたまま濡れた下着で、空調のきいた部屋にいると、体を冷やしてしまうかもしれません。
「Dry」は素肌と洋服の間に空気室ができるような働きをします。素肌を乾かし、不快感を抑えます。
普段着で自転車に乗るときも、下着にはDryを着ると安心感があります。

それと、陽も短くなりました。自転車には、前後ライトを点けましょう。
前は白、後ろは赤です。

夏から秋へ

涼しくなったところで、それまで着ていたスタイルでは少し寒いかなと思う時に変えるのはアンダーウェア。

私は、夏の間はドライアンダーウェアのXライトノースリーブ(サイズはメンズのXS)を着ています。
それからアイスカーボンノースリーブ(サイズはXS-Sサイズ)に変えます。

アイスカーボンシリーズがシクロワイアードに紹介されました。

http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/144476

夏のサイクリングで気をつけること

○暑すぎて、冷たい飲み物をガブ飲みしたとき
○汗をかいて濡れたまま自転車のスピードによる風で体感温度が下ったとき

お腹や内臓を冷やしてしまうことがあります。

DRYのXライトシリーズは、
・メッシュによって、素肌とウェアの間に層ができます。
・メッシュの空気室が、素肌にかいた汗を乾かせる働きがあります。
・素材のメラクロンは、水分吸収率が少ないので乾きを早めます。

日中の気温や湿度により、アンダーウェアを着るか、着ないか、
また着る場合は、その気候に合ったものを着ないと、サイクリング中の不快感は続いてしまいます。
走り終わってみると、なんだかお腹が痛い…なんてならないよう、気をつけましょう。