「機能」カテゴリーアーカイブ

アイスカーボンから水蒸気が、、、

先日、洗濯物を干した時、
アイスカーボンロングスリーブ
の首回りから水蒸気がモヤモヤっと出ていたのです。

他にも、Xライトシリーズ、ネットシリーズ、冬ジャージや綿素材を干していたのですが、そのような現象は、アイスカーボンだけでした。
洗濯で使ったのは、水です。温水ではありません。
これは1回だけではなく、昨年も同じようにありました。

素材が水分を外へ出して「乾く」様子に、
ビックリしました。

定番のXライト

Xライトシリーズは、これから寒くなっても、
一番下に着たい1枚です。

・寒くなるのに暖かいものじゃないのか?
・夏のアンダーが冬でもいいのか?

秋冬のサイクリングで暖をとるのは、
ペダルをこぐと温まります。

寒さの敵は、
・風による体感温度の低下。
・汗がウェアに残り、体を冷やしてしまうこと。

Xライトの着心地は、やわらかくて、フワッとした感じがします。
それは、繊維と編み方でできた空気室をまとうような感じ。
じかに着ることで汗を素早く外側へ移すような働きがあります。

今、着ているアンダーウェアの下に着るのをおすすめします。
一年中通して、定番のアンダーウェアとして
お使いいただけます。

末端部分をカバーする

一段と冷え込んできました。
身体の末端部分、手先・足先・頭・耳・首などは、特に寒さを感じます。
寒さが深まるにつれ、厚手のものや防風素材でカバーすると、寒さが和らぎます。

DRYのアクセサリーウィンドテックスシリーズは、ウィンドテックス素材を組み合わせています。
走行中の前から来る風から守り、内側はメラクロンメッシュでほどよい暖かさをキープします。

末端部分をしっかりとカバーすることで、ウェアリングもスッキリします。

夏のサイクリングで気をつけること

○暑すぎて、冷たい飲み物をガブ飲みしたとき
○汗をかいて濡れたまま自転車のスピードによる風で体感温度が下ったとき

お腹や内臓を冷やしてしまうことがあります。

DRYのXライトシリーズは、
・メッシュによって、素肌とウェアの間に層ができます。
・メッシュの空気室が、素肌にかいた汗を乾かせる働きがあります。
・素材のメラクロンは、水分吸収率が少ないので乾きを早めます。

日中の気温や湿度により、アンダーウェアを着るか、着ないか、
また着る場合は、その気候に合ったものを着ないと、サイクリング中の不快感は続いてしまいます。
走り終わってみると、なんだかお腹が痛い…なんてならないよう、気をつけましょう。

空気の層、空気の室

今朝の気温は、4℃。
路肩には雪が残り、風が少しあって寒い。
「わかった、空気の層を作ればいいんだ」
と、先日教えてくれたSさんの着合わせをしました。

寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし、その5応用編2

Xライトシリーズノースリーブ + アイスカーボンロングスリーブ+ネットシリーズロングスリーブ
ジャージは、裏起毛の長袖。強度は、中よりやや低め。
走り出して、しばらくしてウィンドブレーカーを脱ぐと、ちょうどよく温かい。
ウィンドブロックタイプのジャージを着ると、かえって内側で温かさがこもって、汗が戻り、汗冷えしてしまうことがあります。
アンダーの組み合わせで空気の層を作ることで、運動熱と外気がコントロールして、ちょうど良くなりました。

Xライトシリーズ、ネットシリーズの布地は、「メラクロンメッシュ」による空気室が作られています。
この空気室がエアコンディションの役目をしています。
さらに良く見ていると、1本の糸は、メラクロンの繊維が何本も絡まっていることがわかります。
この絡まりが小さな空気室を作っているのです。
Dryの特徴、乾いたり、温めたり、という働きは、水分吸収率が0.05%というメラクロンの素材と、その繊維が絡まっている糸、編まれているメッシュでできた空気室の集まりでできています。

静電気は身体に良くないようなので、アイスカーボンシリーズがおすすめです。

自転車に乗ってウチに帰って、サイクリングウェアを脱ぐとき、
バリバリッと静電気が起こることありませんか?
ある建物で、エレベーターに乗るときボタンを押す前に、ココにタッチしてと、放電する箇所がありました。
日常でも、ドアノブや人と人の間でも、起こることあります。
あのバリっとした感じは、ドッキリっとするくらいイヤなものです。

調べてみると、たかがピリッと一瞬のストレス程度で安易に思っても、静電気がおよぼす体への影響は、いろいろとあるようで、体調不良の原因にもなるようです。
起こりやすい人は体質のようですが、その体質、たくさん走って疲れた体の血液は、ドロドロ気味で、静電気が起こりやすくなっているかもしれません。
また、寒く乾燥した外の空気にさらされた身体に、化学繊維でできたサイクリングウェアに身を包んでいる、と起こりやすい条件がそろっているようです。

そこで、アンダーウェアにおすすめなのは、DRYのアイスカーボンシリーズです。
ポリプロピレンがベースでカーボン繊維が織り込まれて、着替えで起こりやすい静電気が抑えられているようになっています。
「ボディマッピング法」といって身体の部位によって編み方が異なり、汗の分散、スポーツをする筋肉へリラックス効果があるようです。
ピッタリとした着心地は、伸縮性が良く、サイズは、XS-S、M-L の2サイズ展開です。
小柄な女性でも、XS-Sサイズで、着られます。

また、食べ物を選んで食べることで静電気を抑えられる体質に変えていけるようです。

アンダーウェアにコットンは、NGです。

普段の生活で着ているコットン(綿)肌着のまま、スポーツバイクに乗っていませんか?サイクリングウェアを着ているからいいか、と思われますが、
ペダルを回した運動熱で、身体が温まり、かいた汗が、肌着につくと、
スピードによる風で濡れた肌着が肌にまとわり付き、受けた風で体感温度は下がります。

小学2年生の頃、地域のソフトボールチームに入っていた私は、
毎朝6時から、ランニング、体操、キャッチボール、バッティング、、、練習してから、学校へ行く日々でした。
練習の時にはお気に入りのチームのTシャツを着てましたが、今思えばコットンでした。
週末、試合の時には、もちろんユニフォームを着ますが、ユニフォームの下に着るアンダーシャツは、やはりコットンでした。
中学へ上がり部活にソフトボール部がなく、チームの幼なじみ仲間と揃ってバスケットボール部に入部。高校の部活もバスケットボールを続けました。
なんと、高校のユニフォームも、コットンでした。
室内で、いっぱい汗かく、激しい動きのスポーツなのに!
しかも、先輩が着ていたユニフォームを譲り受けて着るのが伝統だった!
昔のことで、振り返ると信じられないものって、色々ありますね。
時代が変わってきて、よかったです。

コットンの水分吸収率は、8%。汗を衣類に溜めてしまいます。
Dryで採用している素材「メラクロン」の水分吸収率は、0.05%。水分をほとんどふくみません。さらに、メラクロンのメッシュでできた空気室によって、素肌からの汗をアンダーウェアを通じて外へ出すような働きをします。
汗処理を素早くするために、普段着で自転車に乗る時でも、下着はテクニカルなアンダーウェアをおすすめします。

寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし、その4 応用編4

今朝の気温は、5℃くらい。
私の体質は、寒がりの汗かきです。
今日は、アップ・ダウンがあるコースへ行きます。
12月の寒さは、1月に比べると、まだまだといった感じなので、例年<ウィンドシリーズ>を着るのは、1,2月に着ることが多いのですが、今日はチョイスしました。
今年は寒さが早まっているようです。

アンダーウェアに、
DRYのXライトシリーズノースリーブ + アイスカーボンロングスリーブ+ウィンドシリーズベスト
を組み合わせました。

アンダー以外の着合わせは、前回と同じ
加えたのは、首周りに、アイスカーボン素材のネックウォーマー(非売品)。
グローブは、Zienerの一番厚手のグローブ。
首周りを温めたり、末端部分の手先を厚手のものにするだけで、寒さがやわらぎます。

◎まとめ:寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし

寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし、その4 応用編3

先日の日曜日。
そろそろ、アクセサリーを加えたいところです。
けど、朝の一時かなと思い、アンダー以外の着合わせは、前回と同じで出発しました。

アンダーウェアに、
DRYのXライトシリーズノースリーブ + アイスカーボンロングスリーブ
を組み合わせました。

標高が少しあるところでは昼間でも10℃を下回っていました。
それでも、走っていると、汗ダクになります。
休憩時は、運動が止まるので熱がさめ、さらに汗が気化するので体から熱が奪われます。
ちょっと、ブルっとしました。
けれど、アンダーは乾いていました。
裏起毛のビブパンツは、汗が移ったままでした。
再びペダリングして温かくなり、日差しもでてきて、暖かくなりました。

アイスカーボンシリーズは、女性用サイズがありませんが、伸縮性が良いので、
女性のSサイズを着ている方でも、XS-Sサイズで、ピッタリします。

◎まとめ:寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし

寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし、その4 応用編2

今朝は道路脇の土や畑の野菜の緑に、白いベールがかぶっていました。

アンダー以外の着合わせは、その4プラスと同じです。

一段と冷えたのでアンダーウェアに、
DRYのネットシリーズロングスリーブ + アイスカーボンノースリーブ
を組み合わせてみました。

Xライトネットでは、厚さが違うので、温かさが増しました。

* – * – * – 《ユーザーレポート》- * – * – *

KさんからDRY組み合わせのレポートが届きました。
6時スタートの朝練、まだ薄暗い。
アンダーウェアに、
DRYのネットシリーズロングスリーブ + アイスカーボンショートスリーブ
の組み合わせをした。温かかった。
メリノソックスも温かく、ずっとはいていたい感じだった。

* – * – * –  * – * – * – * – * –  * – * – * – * – * –  * – * – * – * – * –  * – * – * – * – * –  * – * – *

◎まとめ:寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし