ユーザーレポート

Dryを長く愛用されている方からレポートをいただきました。
いただいた声を、いつもはユーザーの声にて紹介しています。
今回は、長い文章でいただいたので、こちらで紹介します。

1月の東京、風は強いが晴れ渡った肌寒い日。
知人宅に数人で集まるため、自転車で行きました。電車や車よりも早く着くし、自転車が気持ち良さそうでした。
自転車仲間ではない集まりなので、普通の格好(に見える)の方がよかったし、着いてから数時間はそこにいなければいけません。
暖かいこと、暑すぎないこと、風を防ぐこと、万が一汗をかいても大丈夫なことがポイントでした。
意外と腕が暑すぎると気持ち悪く感じますが、さすがに冬の寒い風の強い日なので、アンダーも長袖と思い、汗をかいてもいいようにDryXライトシリーズロングスリーブ、前からの風を防ぎ体幹を守りながら背中は熱を放出できるようDryウィンドシリーズインナーベストを着て、その上に普通のちょっと厚めのボタンダウンシャツ、その上に少し厚目の綿の襟ありジャケットを着て、エリも立てて前を閉め、さらにダウンのベストを着ました。知人宅ではダウンベストを脱いでカジュアルスタイルになれます。
ルートが川沿いの人がちょうどすれ違う位の幅の散歩道なので、ゆっくり行くので汗かきより防寒重視でした。
日影と日の当たる所の温度差も思ったよりあり、汗ばみましたが、Xライトロングスリーブのおかげで汗冷えせず、ウィンドインナーベストのおかげで冷たい風も体まで到達せず非常に快適でした。
普段使いにも良いことを改めて知りました。
40代後半、男性

スポーツではなくて、移動のための自転車。
サイクルジャージは着慣れていても、人と会う用のときには、やはりキチンとした服装をしなければいけないとき。
アンダーウェアの着こなし、見えないところの工夫が大切になります。特に冬は選択がむずかしいです。
また到着した後に、落ち着いてお話しができるように、あまり汗のことを気にしたくありませんね。
大切な方々と会うとき、Dryが役に立って、よかったです。

2014-15秋冬シーズン重ね着例 その4

1.気温:朝6時、3℃
 天気は晴れ
2.距離:中
 70キロ
3.強度:強
4.ジャージ:
 ウィンドストップ素材が前面にあるジャケット。
 裏起毛の長パンツ。

予想最高気温も一ケタで東京では寒さ厳しい日になります。
かなりしっかりめに装備しました。
グローブ二重、シューカバー二重、ヨーシ!
くつ下にくつ下カイロ、耳に耳当て。
頭はサイクリングキャップにヘルメット。
強度が高いと頭から湯気が出そうなので薄めのキャップで通気をよくします。

アンダーウェアの重ね着には、
アイスカーボンシリーズ+ネットシリーズ
アイスカーボンの上にネットシリーズを着て、ジャージにウィンドストップがあるので、その間に空気の層を作ってみました。

ソックスは、メリノソックス、首回りはチューブ

城山湖では畑が白いベールにおおわれて、水溜りも凍っていたほどだったので、
寒くてちょうどいいはずが、みんなで走って汗だくでした。
その汗は、アンダーの重ね着によって、すぐに乾いたので、体を冷やしませんでした。

2014-15秋冬シーズン重ね着例

二重にする

自転車に乗ると、そのスピードによって受ける風で体感気温は下がります。
気温と運動量、天気と走行時間、経験と想像、でウエアリングを決めます。

朝の気温5℃。真冬並みの寒さです。
しっかりめの装備をします。

○グローブ
 インナーにDRYのグローブをして、厚めのグローブをします。

○アンダーウェア
 ネットシリーズを着て、アイスカーボンシリーズを着ます。

○ジャージ
 裏起毛のジャージを着て、アウターにウィンドブレーカーを着ます。
 体があたたまったら、アウターを脱ぎます。

○足先
 DRYのメリノソックスをはいて、シューズをはきます。
 その上にニットのシューズカバーをして、その上に厚めのシューズカバーをしました。

 首周りには、DRYのチューブ
 風を通さず、内側はネットになっているので自然に空気調整をしています。

 二重にすることで、内側は運動による汗を乾かせ、外側は冷たい風をガードします。
 単に、暖かさを増す、ということもありますし、
 すき間風を作らない、乾きを分散させ早める働きなど、一重ではない、空気層のコントロールが成しえます。

2014-15秋冬シーズン重ね着例 その3

1.気温:5℃(天気予報の情報)
 天気は晴れ。
2.距離:中
 40キロくらい→プラス30キロ
3.強度:中
4.ジャージ:
 裏起毛の長袖ジャージに長パンツ。
 グローブはフルフィンガー。
 シューズにニットのカバーをはきました。

アンダーウェアの重ね着には、
Xライトシリーズノースリーブ+アイスカーボンロングスリーブ
ソックスは、メリノソックスにしました。

コグコグの日。
朝の冷え込みは、12月のようでした。
アウターにウィンドベストを着ていましたが、なかなか脱げませんでした。
日中になると、15℃以上あったと思います。
強度は、中の上だったので、熱いくらいでした。
帰りに一人で流すときは、ちょうどよかったです。

2014-15秋冬シーズン重ね着例

末端部分をカバーする

一段と冷え込んできました。
身体の末端部分、手先・足先・頭・耳・首などは、特に寒さを感じます。
寒さが深まるにつれ、厚手のものや防風素材でカバーすると、寒さが和らぎます。

DRYのアクセサリーウィンドテックスシリーズは、ウィンドテックス素材を組み合わせています。
走行中の前から来る風から守り、内側はメラクロンメッシュでほどよい暖かさをキープします。

末端部分をしっかりとカバーすることで、ウェアリングもスッキリします。

2014-15秋冬シーズン重ね着例 その2

1.気温:14℃
 朝、6時半ごろ。天気はくもり。
2.距離:中
 40キロくらい。
3.強度:中
 ゆっくりめの中。
4.ジャージ:
 裏起毛の長袖ジャージに長パンツ。
 グローブはフルフィンガー。
 シューズにニットのカバーをはきました。

アンダーウェアの重ね着には、
Xライトシリーズロングスリーブ+アイスカーボンショートスリーブ

今日は、コグコグの日。
ついに長袖・長パンツになりました。
集合場所までは、アウターにウィンドベストを着ました。
到着時に脱いで、丸めてポケットに入れます。
日中になっても気温は変わらず、ちょうどよかったです。

稲城では、短パンのサイクリストもいました。
くもりの天気は、走ってみると、わりと暖かいときがあります。

2014-15秋冬シーズン重ね着例

Xライトの使い分け

夏に着るアンダーウェアが冬にも着られると、私はずっと言ってきました。
それは、アンダーには汗処理の早さが季節を問わない重要項目として備わっているからです。
水分の吸収率が低いメラクロン繊維、それが絡み合った一本いっぽんの糸が織りなすメラクロンメッシュ、汗や湿気などを素早く乾かせる要素が、ドライアンダーウェアに詰まっています。
冬でも夏と同じ、Xライトを素肌のじかに着るのがおすすめです。

○ノースリーブ
夏冬着られるベースの1枚。重ね着をするにも一番じかに着ます。
今、別のアンダーを着ていたら、その下に着るのをおすすめします。
○ショートスリーブ
肩が寒い、脇がスースーする、など、少しの寒さをカバーしたいときに。
○ロングスリーブ
裏起毛の長袖ジャージ、特に長袖部分についた汗が肌へ移らないように。
メラクロン繊維が太く厚みがあり、保温力が高いのが、ネットシリーズになります。
○レディースについて
レディースサイズは、普段着ている日本のサイズがMでしたら、ひとつ小さいSサイズがちょうどいいと思います。
私は165cmで、レディースのMサイズになります。メンズのXSサイズも着られます。

気候や強度によって、アンダーウェアを変えることで、これからの季節を快適に過ごせます。

2014-15秋冬シーズン重ね着例 その1

1. 気温:20℃くらい
 変わりやすい天気。走行は日中のみ。
2. 距離:短
 20キロくらい
3. 強度:低
 都内を移動のため、ゆっくりとしたペースで走行。
4. ジャージ:
 薄手の長袖ジャージにニッカーパンツ。
 ちなみにグローブは指きり。

秋が深まっていく中、長袖は決めていたが、裏起毛では暖かいかなと思い、
薄手の長袖ジャージにしました。

そして、アンダーウェアの重ね着には、
Xライトシリーズノースリーブ+アイスシリーズ

走り終わってみると、ちょうどよかったです。
素肌には、やはりXライトで、安心します。
ゆっくりペースなので、あまり熱くならず、でもすき間風をカバーしてくれるアイスシリーズでエアコンディショニングしてくれる感じでした。

2014-15秋冬シーズン重ね着例

アンダーウェアの重ね着

これからの季節は、朝晩と日中では気温差が大きく、ウェア選びに迷うこともあるでしょう。
その日の気温や運動量によってアンダーウェアを選び着ることにより快適に走ることができます。

サイクリングでは走り始めてから20分くらいで、有酸素運動により体が熱くなり始めます。
暖かさだけのアンダーウェアを着ていると、体が熱くなり汗をかき始めた後、汗が引かず、汗で濡れたアンダーウェアが肌についたり、休憩などで運動が止まった時に、その汗で体を冷やしてしまいます。

また、中間着やアウターで着込むと、しばらくしてから熱過ぎたり、サイクルスポーツの動きも悪くなってしまいます。
アウターに厚手のジャケットもありますが、気温差や体温が上がった場合にアウター1枚でコントロールするのは、難しいです。

寒い日は防寒ばかり考えがちですが、走りだすと意外に発汗の量は多いです。
アンダーウェアを重ねて着ることで汗を分散させて乾いた状態へと早めます。
朝、出発の時間と目的地へまでの気温の変化に、また運動による体温の変化に、すぐに脱ぎ着できるスタイルが理想です。

冬のサイクリングウェアおすすめの重ね着術

汗の気化

寒さが迫ってきました。
寒いながらも汗をかくこの季節。
ライディング前には、アンダーウェア選びが大切です。

寒い時の汗は、運動が止まったとき、
気化するのに体から体温が奪い、冷えた感じがします。
再びペダルを回す時、乾いていないアンダーを直接、肌に着ていると、
気候による風とスピードによる風を受けて、
さらに体冷やし、思ったよりも寒かったと感じることがあります。

寒くなるとアウターウェアに注目が行きますが、
肌に触るアンダーウェアに安心できるものを提案します