「ウェア一般」カテゴリーアーカイブ

アンダーウェアにコットンは、NGです。

普段の生活で着ているコットン(綿)肌着のまま、スポーツバイクに乗っていませんか?サイクリングウェアを着ているからいいか、と思われますが、
ペダルを回した運動熱で、身体が温まり、かいた汗が、肌着につくと、
スピードによる風で濡れた肌着が肌にまとわり付き、受けた風で体感温度は下がります。

小学2年生の頃、地域のソフトボールチームに入っていた私は、
毎朝6時から、ランニング、体操、キャッチボール、バッティング、、、練習してから、学校へ行く日々でした。
練習の時にはお気に入りのチームのTシャツを着てましたが、今思えばコットンでした。
週末、試合の時には、もちろんユニフォームを着ますが、ユニフォームの下に着るアンダーシャツは、やはりコットンでした。
中学へ上がり部活にソフトボール部がなく、チームの幼なじみ仲間と揃ってバスケットボール部に入部。高校の部活もバスケットボールを続けました。
なんと、高校のユニフォームも、コットンでした。
室内で、いっぱい汗かく、激しい動きのスポーツなのに!
しかも、先輩が着ていたユニフォームを譲り受けて着るのが伝統だった!
昔のことで、振り返ると信じられないものって、色々ありますね。
時代が変わってきて、よかったです。

コットンの水分吸収率は、8%。汗を衣類に溜めてしまいます。
Dryで採用している素材「メラクロン」の水分吸収率は、0.05%。水分をほとんどふくみません。さらに、メラクロンのメッシュでできた空気室によって、素肌からの汗をアンダーウェアを通じて外へ出すような働きをします。
汗処理を素早くするために、普段着で自転車に乗る時でも、下着はテクニカルなアンダーウェアをおすすめします。

寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし、その5応用編2

日中も寒い一日。
走る距離は中、強度は低。

先日、Sさんから教えてもらった組み合わせにしました。

ウィンドブロック素材のジャージに、アンダーは、
DRYのXライトシリーズノースリーブ + アイスカーボンロングスリーブ+ネットシリーズロングスリーブ

足は、メリノソックスに靴下用貼るカイロ、シューズの上はシューズカバー。

外は寒いだろうなぁと思いきって出る、という感じでしたが、走り始めると、なんてことないくらい(アンダーの組み合わせで)温かく(温かくなったところでウィンドブレーカーを脱ぎます)強度は上がらないので、調度よかったです。

◎まとめ:寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし

アンダーウェアはケチるな

Dryを取り扱う前、もう随分前の話で自転車にも乗る前ですが、よく山歩きに出かけていました。低登山1000mくらいのハイキングから、八ヶ岳の縦走、3000m級では北穂高を登りました。(冬山へは行きませんでした)
何も知らないところから山歩きというものを始める時、知人から「アンダーウェアは、ケチるな」と教えてもらいました。山では急な天候の変化で、雨が降り気温が下がったり、ビバークすることもありえます。そのとき、雨や汗で濡れたままのアンダーでは、低体温症など命にかかわってくるからです。
ただでさえも、濡れたアンダーで体調が変わってしまっては、自力で降りられなくなったら困ります。「アンダーウェアは、ケチるな」というのは、高機能なものを選びなさいという教えだったのです。

その後、私はニュージーランドへ旅にでました。出発前に山友達から「ニュージーランドには、とても良いアンダーウェアがある」と教えてもらいました。
9ヶ月が過ぎ、帰国が近づき自分にお土産をと探していると、これだろうと思う、良いアンダーを見つけました。その素材は<メラクロン>でした。そのときは聞いたことも見たこともなかったものでした。
また何年か経ってヨーロッパ自転車の旅へ行き、帰国後は仕事も自転車関係に変わりました。そして、自分で取り扱いたい商品を探しにユーロバイクへ行き、そこで出会ったのが『Dry』です。
だいぶ後になって、『Dry』の素材があのアンダーと同じ<メラクロン>だと気がつきました。良いアンダーウェアには<メラクロン>が使われていると確信を持ちました。

寒い朝のための支度

朝の冷え込みが厳しくなってきました。
自転車に乗ってしまえば、空気がきれいな中を走れて気持ちがいいです。
山々の景色もよく見えます。
暖かかったときのように負荷は上げられなくとも、ゆっくり走ることで毛細血管を増やしている感じがします。
寒くても、ウェアさえ着てしまえばいいのです。
そこで、朝の寒さに負けないようにするには、前の晩に翌日着る、サイクリングウェア、アンダーウェア、ソックス等を寝床の近くに置いておく。
そうすれば、目が覚めて寒くてイヤだなーと思うスキがなくなります。

寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし、その5応用編1

12/15 コグコグの日。朝は、3℃。
かなり冷え込んだ様子で、辺りは白いベールに包まれていました。
走る内容は、中距離、強度は中の時々強。

ジャージは、ウィンドブロック素材のものにしました。
他はその5と同じですが、アンダーは、
DRYのXライトシリーズノースリーブ + アイスカーボンロングスリーブ

前半はちょうど良かったですが、
折り返し走っている時は、日差しが強くて暑いくらいになりました。
帰ってから気温を見ると、14°Cでした。

* – * – * – 《ユーザーレポート》- * – * – *

コグコグ参加のSさんからのレポート。
DRYのXライトシリーズ+アイスカーボンロングスリーブ+ネットシリーズロングスリーブ
ウィンドストップのジャージはいらないほど、DRYでできた空気の層が寒さと暑さを調節してくれているとのことでした。

* – * – * –  * – * – * – * – * –  * – * – * – * – * –  * – * – * – * – * –  * – * – * – * – * –  * – * – *

◎まとめ:寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし

寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし、その5

「この冬一番の冷え込み」が、毎日更新されているようです。
今朝は、4℃。
このコーナーも、やっと、その5に突入しました。
アウターをウィンドブロック素材が前面にあるジャージに変えたからです。
走るコースは、強度低め、短めの距離です。

はじめに戻って、着たものすべてを紹介します。
頭(記載を忘れてました)は、サイクルキャップにヘルメット。
首周りに、DRYアクセサリーのチューブ。冷たい風をブロックしてくれます。
アンダーには、
DRYのXライトシリーズロングスリーブ + アイスシリーズロングスリーブ。
ジャージは、ウィンドブロック素材が前面にあるジャージ。
パンツは、同じ裏起毛のビブタイツ。
グローブは、DRYのインナーグローブをして、Zienerの一番厚手のグローブ、デルタ
足周りは、DRYのメリノソックスにシューズ、シューズカバーはウィンドブロックの素材のものです。

ジャージにウィンドブロック素材のものを選んだ時は、アンダーにウィンドシリーズは着ません。

寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし、その4 応用編4

今朝の気温は、5℃くらい。
私の体質は、寒がりの汗かきです。
今日は、アップ・ダウンがあるコースへ行きます。
12月の寒さは、1月に比べると、まだまだといった感じなので、例年<ウィンドシリーズ>を着るのは、1,2月に着ることが多いのですが、今日はチョイスしました。
今年は寒さが早まっているようです。

アンダーウェアに、
DRYのXライトシリーズノースリーブ + アイスカーボンロングスリーブ+ウィンドシリーズベスト
を組み合わせました。

アンダー以外の着合わせは、前回と同じ
加えたのは、首周りに、アイスカーボン素材のネックウォーマー(非売品)。
グローブは、Zienerの一番厚手のグローブ。
首周りを温めたり、末端部分の手先を厚手のものにするだけで、寒さがやわらぎます。

◎まとめ:寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし

寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし、その4 応用編3

先日の日曜日。
そろそろ、アクセサリーを加えたいところです。
けど、朝の一時かなと思い、アンダー以外の着合わせは、前回と同じで出発しました。

アンダーウェアに、
DRYのXライトシリーズノースリーブ + アイスカーボンロングスリーブ
を組み合わせました。

標高が少しあるところでは昼間でも10℃を下回っていました。
それでも、走っていると、汗ダクになります。
休憩時は、運動が止まるので熱がさめ、さらに汗が気化するので体から熱が奪われます。
ちょっと、ブルっとしました。
けれど、アンダーは乾いていました。
裏起毛のビブパンツは、汗が移ったままでした。
再びペダリングして温かくなり、日差しもでてきて、暖かくなりました。

アイスカーボンシリーズは、女性用サイズがありませんが、伸縮性が良いので、
女性のSサイズを着ている方でも、XS-Sサイズで、ピッタリします。

◎まとめ:寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし

冬のサイクリングウェアおすすめの重ね着術

冬の寒さが増してきた場合の重ね着術、
「寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし」
その〜 を更新しています。

◎まとめ:寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし

ジャージ、タイツが、変わらないので、その4が続いています。

天候や風といった状況やライディングの強度・時間などを考えて
アンダーウェアを選べば、冬の寒い時期も快適に過ごせます。

文章だけだと、ちょっとわかりづらいかもしれませんので、
こちらを参考にしてみてください。
重ね着の組み合わせを紹介しています。

冬のおすすめ重ね着術のご紹介

2013.12.5 最新版をリリースしました。

寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし、その4 応用編2

今朝は道路脇の土や畑の野菜の緑に、白いベールがかぶっていました。

アンダー以外の着合わせは、その4プラスと同じです。

一段と冷えたのでアンダーウェアに、
DRYのネットシリーズロングスリーブ + アイスカーボンノースリーブ
を組み合わせてみました。

Xライトネットでは、厚さが違うので、温かさが増しました。

* – * – * – 《ユーザーレポート》- * – * – *

KさんからDRY組み合わせのレポートが届きました。
6時スタートの朝練、まだ薄暗い。
アンダーウェアに、
DRYのネットシリーズロングスリーブ + アイスカーボンショートスリーブ
の組み合わせをした。温かかった。
メリノソックスも温かく、ずっとはいていたい感じだった。

* – * – * –  * – * – * – * – * –  * – * – * – * – * –  * – * – * – * – * –  * – * – * – * – * –  * – * – *

◎まとめ:寒くなるにつれ、段階があるウエアの着こなし